031弘西のいえ

■ 丁寧な暮らし

□設計から引越しまでの記録


 

  • 所在地:和歌山市
  • 敷地面積:166.31㎡(50.31坪)
  • 延床面積:119.64㎡(36.19坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約2700万円
  • 竣工:2012/5
  • 施工:有限会社武田建設

 

30歳代のご夫婦と子ども2人のための住宅。
『「光・風」を家の中にいても自然に心地よく感じられる』『なるべく人工的なモノに頼らず、自然の力を活かした家にしたい』『シンプルでナチュラルな中にも上品さがある家に丁寧に暮らしたい。』と夢を語ってくれたご家族。
その「丁寧に暮らしたい」という言葉がとても印象的でした。
想いをカタチにするために、建物は和を意識したシンプルな構成としました。外観は周辺環境に配慮しつつ、華美な装飾やデザインをせず切妻屋根とし、色彩も落ち着いた雰囲気を醸し出せるような配色にし、内部はオープンなプランを基本とし、良質で気に入ったモノに囲まれて暮らせるようにできる限りナチュラルな空間にしました。
紀州熊野材を使用した梁や柱を化粧材として見せ、木の温もりがある空間にし、大工の手加工、断熱などにもこだわった想いをカタチにした家でもあります。

015今福のいえ

■ 和みの家

「ようこそ!私の森林へ」コンテスト2008 優秀賞 受賞
□設計から引越しまでの記録


 

  • 所在地:和歌山市
  • 敷地面積:85.91㎡(25.99坪)
  • 延床面積:79.50㎡(24.05坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約2400万円
  • 竣工:2009/1
  • 施工:有限会社武田建設

 

30歳代のご夫婦と子ども2人のための住宅。
良質な木の家を建てたいとのご要望から、土地・建物の大きさは必要最小限に抑えて、構造や住み心地に妥協は一切していません。現代の生活に馴染むように計画しながらも、ご主人の生まれ育った京都の町屋をイメージし、美しく「古美る」ことを意識しています。

010布施屋のいえ_計画

■ 木の家

 

  • 敷地面積:148.78㎡(45.01坪)
  • 延床面積:98.54㎡(29.81坪)
  • 構造規模:木造2階建て

 
木にこだわった住宅の計画。
「木に囲まれた空間で過ごしたい」というご要望ということもあり、昔ながらの真壁を採用した田舎づくりの家の現代アレンジ。
緑がある庭を南側に配置して、室内から見える緑を取り入れながら吹抜と大きな開口部を連動させキモチのイイ空間を計画しました。

002 東国分のいえ

■ 現代古民家住宅

□設計から引越しまでの記録


 

  • 所在地:紀の川市
  • 敷地面積:224.31㎡(67.85坪)
  • 延床面積:130.61㎡(39.51坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約2700万円
  • 竣工:2007/3
  • 施工:有限会社 武田建設

 

40歳代の夫、30歳代の妻と、子ども2人のための住宅。
「周辺環境に配慮」「子育て」「家事動線」に重点を置いて設計しました。周辺は歴史ある地域で、景観を損なうことなく歴史ある周辺環境に馴染むようにデザインしました。
古民家をイメージし、「紀州熊野材」の柱や梁を室内に見せて、木の力強さと優しさを毎日の生活に取り入れられるようにしています。この家が建つ前にあった建物の梁はまだまだ使えたので、クライアントと相談の上、新しいこの家にも採用しています。