020吉礼のいえ

■ 浮く箱

□設計から引越しまでの記録


 

  • 所在地:和歌山市
  • 敷地面積:142.42㎡(51.23坪)
  • 延床面積:104.35㎡(33.81坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約1900万円
  • 竣工:2009/12
  • 施工:城善建設株式会社
  • 撮影:長岡写真事務所

 

30歳代のご夫婦と子ども1人のための住宅。
新興分譲地に立つこの住宅は、「光と風を十分に取り入れられるような家に住みたい」というクライアントの要望を満たすべく、建物中央部に吹抜けを持ったプランとなっている。また、遊び心で設けたロフトは、屋根なりの勾配天井のド真中に配置し、まるで吹抜け上部に浮く箱のようです。
デザインへの理解と配慮して頂いたクライアント、厳しい予算にも関わらず工夫して頂いた施工会社さんとまさに三者で築き上げた住宅です。

013黒土のいえ

■ 中庭がある家

□設計から引越しまでの記録

 

  • 所在地:紀の川市
  • 敷地面積:403.78㎡(122.14坪)
  • 延床面積:119.24㎡(36.06坪)
  • 構造規模:木造平屋建て
  • 工事費:約2500万円
  • 竣工:2009/6
  • 施工:株式会社匠アトリエフォー

 

30歳代のご夫婦と子ども2人のための住宅。
広い敷地に建つ中庭があるこの平屋住宅は、中庭を中心としたプランで「家族だけの青い空・白い雲」を手にいれることができ、外部を内部に・内部を外部に取り込む曖昧な空間が得られる。
プライベートとパブリックを分けたプランは、明快でその間にある中庭を通じてアプローチできるので日々の生活にも楽しさを生み出してくれるでしょう。
気持ちのよい、ナチュラルでシンプルな空間を提供している。

018湯浅のいえ_計画

■ 吹抜けのある家

 

  • 敷地面積:183.94㎡(55.64坪)
  • 延床面積:118.84㎡(35.95坪)
  • 構造規模:木造2階建て

 
吹抜空間をもった住宅の計画。
キモチのイイ空間を演出するためのひとつの手法である吹抜を採用し、一体空間を構成しています。
醤油の街として有名な湯浅ということで、遊び心もあって醤油の色を外観の差し色としています。白と醤油の色がモダンな雰囲気を出しています。

004重根のいえ

■ ナチュラルな家

□設計から引越しまでの記録(前半)
□設計から引越しまでの記録(後半)


 

  • 所在地:海南市
  • 敷地面積:233.44㎡(70.62坪)
  • 延床面積:95.27㎡(28.82坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約2400万円
  • 竣工:2007/11
  • 施工:有限会社 武田建設

 

40歳代の夫婦と男の子2人のための住宅。
カラーセラピストのお仕事をされている奥様の店舗を併用したSOHOでもある。
敷地周辺はのどかな環境で森林も近く、セラピーを行うにはうってつけの場所でした。計画段階から積極的に外部の光や風を十分に取り込むように配慮し、機械に頼らない室内環境を提供しています。緊張感のあるキレイな空間よりも、“ホッ”とするナチュラルな空間は、カラーセラピーにとっても、カゾクにとっても、“癒し”を提供してくれるでしょう。

010布施屋のいえ_計画

■ 木の家

 

  • 敷地面積:148.78㎡(45.01坪)
  • 延床面積:98.54㎡(29.81坪)
  • 構造規模:木造2階建て

 
木にこだわった住宅の計画。
「木に囲まれた空間で過ごしたい」というご要望ということもあり、昔ながらの真壁を採用した田舎づくりの家の現代アレンジ。
緑がある庭を南側に配置して、室内から見える緑を取り入れながら吹抜と大きな開口部を連動させキモチのイイ空間を計画しました。