大日倶楽部 ハルジオン

■ デイサービス_リノベーション


 

  • 所在地:和歌山市
  • 延床面積:456.00㎡(137.94坪)
  • 工事費:約4000万円
  • 竣工:2014/11
  • 施工:株式会社宮本工業
  • 撮影:今西浩文

 

社会福祉法人 寿敬会様
サービスを受ける利用者の中で介護度に合わせて細やかなサービスを行うため、既存のサービスルームを改修しました。
限られた予算と限られたスペースの中で『ゆったりと』した空間を提供したいと考え、一体空間ではあるものの、家具で緩やかに間仕切られた機能訓練室と食堂・キッチンは利用者だけでなく職員にとっても安心できる空間になっていると思います。
また、浴室排水や外部へのアプローチなど機能による床高の違いを緩やかなスロープで繋ぐことによって変化をもたらしている。

056鳴神の改修

■ natural conversion

□設計から引越しまでの記録

 

  • 所在地:和歌山市
  • 延床面積:96.94㎡(29.32坪)
  • 改修面積:96.94㎡(29.32坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約1200万円
  • 竣工:2014/9
  • 施工:城善建設株式会社

 
30歳代のご夫婦と子ども2人のための住宅。
クライアントは当初よりリノベーションに興味があり、そのため中古住宅を探されていました。
住みたい地域と間取り・外観など検討要素を絞って探した結果、手ごろな住宅が見つかりリノベーションの検討に入りました。
新築とは違い、既存建物での新しい提案はなかなか難しいものはあったが、クライアントとの打合せの中で予算も含めて『やりたいこと』『完成イメージ』を共有することができた。
敷地は約50年前に分譲された住宅街。住まわれている人の年齢層も随分と高齢になっており、空き家も目立つ。
予算のこともあり、外部はメンテナンスを兼ねての塗装替えのみ。内部は、左官塗りの壁やモザイクタイルを貼った壁に、無垢のフローリングをオリーブ色でエイジングを施したようにしている。また、クライアントの好きな家具や器具に合わせて室内の配色を考えているので、家具が入った状態が完成なのですが、今後気に入ったものをじっくり吟味して購入されていくとのこと。もしかすると当初からの想定をいい意味でひっくり返してくれるかも知れませんね。
住み前、住んでからも家を愉しまれるクライアントのセンスが心地よい。

009北勢田の改修

■ ほどよい広さ

 

  • 所在地:紀の川市
  • 改修面積:41.33㎡(12.50坪)
  • 構造規模:木造2階建て
  • 工事費:約400万円
  • 竣工:2007/11
  • 施工:有限会社武田建設

 
団塊の世代の夫婦のためのリフォーム。
子どもが巣立ち、なんだか広くなってしまった家にはモノがいっぱいだし、広すぎるダイニングキッチンは寒いし、機能的ではない。そこで今回LDKを中心に納戸までを改修することになった。視覚的にも温かみのある無垢の杉床や畳は、足ざわりも良く、これから高齢になるにしたがって不自由になっていく「歩く」ということをほんの少しでも快適にしてあげたいと思い採用しました。
また、収納量をほぼ倍にした納戸には捨てられない思い出のモノや非日常のモノを詰め込み、日常的に使うモノを造付家具に機能的に収納します。これから増える段階の世代の方のリフォームのひとつの例にしていただけたら幸いです。